3/2(水)に開催予定のティアラ会について、ブログでの案内が更新されましたのでぜひチェックしてみてください!タッチケアサービスさんのハンドマッサージorヘッドスパ、「ひよこっこ。」の尾崎ゆかり先生、佐々木たか子先生も来てくれます。詳しくはティアラ会のブログ→こちらからどうぞ♡♡
「お母さんのための男の子カラダ教室」でポジティブな伝え方を学ぼう!湘南える<湘南リビング新聞社>
学校で教わらない「命について伝えること」は親の仕事です。
さる1/30(土)にティアラかまくらで開催された、バースコーディネーター宗藤純子先生の「ママのための男の子カラダ教室」の記事が湘南えるに掲載されました!湘南えるは湘南リビング新聞社が運営しているウェブサイトです。その中の地域特派員えむちゅんさんの記事になります。
みなさま今すぐこちらをクリック!
ティアラでやっているお教室が、新聞社のウェブサイトで紹介されるなんてうれしいですね!!たくさんの方に見ていただき、ティアラのことを知ってもらいたいです!えむちゅんさん、ありがとうございます。
こんにちは!1/30(土)にティアラで開催された宗藤純子先生の「男の子カラダ教室」の様子が、2/15の湘南える」掲載されます!湘南えるは湘南リビング新聞社が運営しているウェブサイトです。先日取材に来ていただいた教室の様子が紹介されるなんて、とってもうれしいですね!(>_<)!
湘南えるは→こちらからご覧ください!
1/30に行われた男の子カラダ教室の様子です~~。この写真のフレームの外側に取材の記者さんが座っていらっしゃいました。
たのしみですね! (K)
ティアラかまくら見学会を開催します!
立春を迎えましたが、寒さはまだまだ続きそうです。それでも、鎌倉市内の各所では、梅が咲き始めました。お散歩がてら、見学会へいらっしゃいませんか。
ティアラかまくらの施設内見学や、お食事の試食、助産師へ直接質問もできます。これからご妊娠をお考えの方から、娘さんの分娩先を探している方など、皆さまのご参加お待ちしています。
【実施内容】
2016年3月27日(日) 10:30~12:00
場所:ティアラかまくら 参加費無料、定員16名
小学生以下のお子様は同席して頂けます。
【お申込み方法】
メール:0311@tiara-kamakura.or.jp
件名に「ティアラ見学会」、本文に以下を明記の上お送りください。
①お名前 ②お電話番号 ③参加者(大人の人数、お子様の年齢及び人数)
電話 :0467-61-0311 窓口 :当院窓口 でも受け付けております。
お申込み締切 2016年3月23日(水)
この20年で、帝王切開で出産する女性の割合は、およそ2倍に増えています。
赤ちゃんの5人に1人が「帝王切開」で産まれてきます。
そして、そのうちの6割が、緊急帝王切開で産まれており、「私には関係ない事」ではなく、誰にでもおこりうることなんです。
自分の身体に起きることをきちんと医療者に確認し、無事に赤ちゃんに会えるよう、最善の方法、納得のいく帝王切開=出産にしましょう。
そのためには、知ることが大切です。
手術前の処置・手術中の様子・手術後の流れ、傷についての不安、次の妊娠について気になること・・・etc。そんな質問や疑問に、帝王切開のママ達に15年間寄り添う活動をしている細田さんが、体験者の立場から伝えて下さいます(^^)
出産が帝王切開だったことで、なんとなく気持ちが立ち止まっているママや、念のため知っておきたいというプレママさん、パパやばあば・じいじ、帝王切開のケアを学びたい助産師さん、看護師さんなどなどみなさんにぜひ聞いていただきたい講座です。
日時:2月20日(土) 14時から16時
場所:ティアラかまくら
講師:帝王切開アドバイザー 細田 恭子
対象:帝王切開について知りたい子育て中の方、妊娠中の方、医療者の方、どなたでも可
受講費:2000円
定員10名 先着順
応募方法:メールアドレス nurse@tiara-kamakura.or.jp
件名に「帝王切開講座」①名前 ②連絡先 ③出産された方は出産場所 ④妊娠中の方は週数と出産場所を明記の上ご応募下さい。