大晦日、皆さまどのようにお過ごしでしょうか。
ティアラかまくらの今年最後のお食事は、やっぱり年越しそばでした。
いつも通り、とっても美味しかったです!
今年一年、ティアラかまくらのホームページやフェイスブックを見て下さった皆様、本当にありがとうございました。
来年もたくさんの情報をお届けできるように、頑張っていきたいと思います。
皆様、よい年をお迎えください。
今日はティアラ会のX’mas会!「よくこんなにたくさん入ったなぁ!」というほどたくさんのママ達が参加して下さいました。全部で42名+お子ちゃまたち♡
ティアラで出産されたなつかしいママ達に再会できて、スタッフもうれしかったです~~♡
企画・準備をしてくれた今年の役員さん、おかげでとても楽しい会になりましたね。本当にありがとうございました。みなさん、たのしいクリスマスを~~♡
次回のティアラ会は来年の1/18(水)。この日はティアラで出されているお食事を食べられる「ティアラ食堂」です。限定10名で1/18(水)と2/15(水)の2日間限定です。詳しくは後日アップされるティアラ会ブログをご覧ください→こちら
本日、自見はなこ参議院議員と厚労省児童家庭局母子保健課の担当者が視察にみえました。
目的は、ティアラで行っている産後母子ケア(産褥入院)の取り組みについての聞き取りです。
産後ケア(産褥入院)とは、産後の母子が一度退院した後必要な時に入院して、育児技術や母乳のあげ方を習ったり、スタッフに赤ちゃんを預けてゆっくり休んだりする入院のことです。生後4か月未満の母子が対象で、他院で出産された方も利用できます。家族のサポートがない方や産後の体調が悪い方、自宅に帰る前に赤ちゃんとの生活にもう少し自信をつけたい方などのニーズにお応えします(詳しくはティアラのホームページから「産後のサポート」→「産後ケア」をご覧ください→こちらからご覧いただけます)
これまでもこの制度を利用して入院して、元気になって退院していかれた方や、慣れない授乳に自信をつけて退院された方などがいらっしゃいます。
ティアラでもこの制度を、もっと多くの皆さんが利用しやすい制度になるように、より多くの方に広めていきたいと思います。
昨日は1年間お疲れ様!の忘年会でした。
たのしい出し物が毎年参加者から大好評なティアラの忘年会ですが、今年もとてもたのしい会になりました。
幹事のみなさん、企画・準備ありがとうございました。お疲れ様!
みんなで歌った替え歌♪を紹介します↓↓
♪みんながみんな安産♪
(みんながみんな英雄)
特別じゃない 豪華でもない ティアラの上には空がある
(特別じゃない 英雄じゃない みんなの上には空がある)
オペの日もある 誘発もある 無事に産めたらうれしいな
(雨の日もある 風の日もある たまに晴れたらまるもうけ)
振り向けばおんめ様 前見ればスイミング
(振り向けば君がいる 前むけば友がいる)
あしたあさってしあさって 新しい妊婦が来るといい
(あしたあさってしあさって 新しい未来がやってくる)
いきんでは休んで 休んではいきんで
(悩んでは忘れて 忘れては悩んで)
破水して産まれてへそカット 新しい命がやってくる
(走って転んで寝そべって 新しい明日がやってくる)
間奏
特別じゃない 豪華でもない ティアラの上には空がある
(特別じゃない 英雄じゃない みんなの上には空がある)
難産もある 搬送もある だから安産ありがとう
(雨の日もある 風の日もある たまに晴れたらまるもうけ)
また来年もDr・スタッフ力を合わせてがんばりましょう!
12/14(水)にこんにちは赤ちゃん広場がありました。
今回は8月から10月産まれの14組のママと赤ちゃん、そしてパパも参加していただき、ティアラのロビーが赤ちゃんでいっぱいになりました♪
子育てアドバイザーの宗藤純子先生の穏やかなお人柄もあり、和やかな雰囲気の中、赤ちゃんへのタッチケアやわらべ歌など、お家でもできる赤ちゃんとのスキンシップを教えていただきました。
赤ちゃんとゆっくり楽しい時間を過ごせたという感想も多く、教室が終わってからもママ達の会話がはずんでいました(*^_^*)
毎回恒例のベビーフラワーもこんなに大きくなりました✿
最後にみんなで記念撮影☆
次回は2017年1月11日(水)14時からになります。
皆さまのご参加、お待ちしております!
12月10(土)両親学級1部でのショットです!!
0.1ミリくらいの大きさの受精卵からどんどん大きくなっていく胎児を、実際の大きさと重さの胎児ちゃんで実感してもらいます(^^)
パパには、妊婦さんになってもらって、日常生活の中での不便さを体験してもらいました!!
ママへのリラクゼーションマッサージは、家に帰ったら5歳のお兄ちゃんがやきもちやいて、パパにとび蹴りしてくるかも・・・”なんて、微笑ましいお話をされていました(^^ゞ
お腹の中の胎児の様子、生まれる力、まだまだ皆さんの知らなかったことが、この教室で知ることが出来ます。
10週を過ぎれば何週の方でも受講可能です。
来月は1月14日(土)です。ご参加お待ちしております。
昨日12/3にお灸教室があり、5名の妊婦さんが参加して下さいました。
野口鍼灸の野口先生をお迎えし、優しくて穏やかな先生のお人柄もあり、終始和やかな雰囲気でした。
肩こりやむくみなど、参加された妊婦さんそれぞれのマイナートラブルに合わせて、先生がお灸のツボを教えて下さいました。
参加された方の感想を紹介させていただきます。
・1回しただけでも効果が出てビックリしました。
・とてもよかったです。先生のお人柄につつまれ、癒されました。
・個別に合ったツボを教えていただいてとても参考になりました。むくみを治したいので、家でも実践してみようと思います。
参加された方は初産婦さん、経産婦さんどちらもいらっしゃったので、お互いの体験など情報交換もできたようです。
教室が終わっても、みなさん楽しそうにお話されてました♪
次回は平成29年2月18日(土)になります。
野口先生の穏やかな雰囲気につつまれながら、安産に向けて、お家でもできるお灸を楽しく学んでみませんか?
皆さまのご参加、お待ちしています☆