昨日は☆第1回ティアラ食堂☆が開催されました。
入院中にお母さん達がたべていたティアラのお食事を「もう一度食べたい!」という熱いリクエストをうけ、ティアラ会のお母さん達が企画・準備して開催されました。スタッフも会場設営をお手伝い。
ママは11名+お子さん達も一緒に楽しくおいしくいただきました。
メニューは ・豆乳豆腐 ・菜の花の辛し和え ・ふろふき大根のそぼろあんかけ ・かき玉汁 ・2種のお魚の梅ととろろの蒸し物 ・たこめし でした。

「普段おうちでは焼き魚位しかしないからうれしい!」「家では食べないものまで子どもが食べました」「こんなにたくさんのおかず、家では作れない~、うれしい~」などなど。みなさんとっても喜んでくださいました。


「みんな子ども連れだから安心して食べられました」というお声も。大勢でお外でのごはんに、うれしくなっちゃったお子さんたちは興奮気味!でも全員同じ子育てママなので問題なし。本当に「気兼ねなく」ってこのことだなぁ~と、とても温かい気持ちになりました♡
おかげさまで第2回(2/15(水)12:30~)もたくさんご予約をいただいたようで、あと3名とのこと。詳細はティアラのHPリンクからティアラ会ブログをご覧ください。
ご参加いただいたみなさん、役員さん、ありがとうございました。
ティアラ食堂のあとは鎌倉消防署から講師をお招きしての救命救急法の講習会でした。お食事して帰る方、引き続き講習にも参加する方、講習から参加される方、それぞれご自由でした。AEDの使い方を実践で教えていただいたり、救急車を呼ぶお子さんの病気についてや、小さいお子さんの家庭内での事故防止など、真剣に聞いておられました。


次回ティアラ会は2/8(水)13:30~です。詳しくはティアラ会ブログをご覧ください。
みなさんのご参加、お待ちしています。