2月13日(土)ZOOMで【ママのための帝王切開講座】があります。
帝王切開の事を知らなくて、恐怖に思うよりも、ちゃんと正しく知って不安を少しでも少なくして
お産にのぞめるように…。
そして、帝王切開でお産された方を、知らず知らずのうちに傷つけることのないように、皆さん、帝王切開について学びませんか?
本やネットでは知れないことが、直接細田先生に聞けるので、疑問に思っていることがすぐに解決
出来ますよ。
2月出産 30歳代 初産
”陣痛をあと何回超えたら出産出来るんだろう”
”自分はどうなっても良いから、この子どうか無事に産ませてください”
上記の様な事を何回も何回も心の中で繰り返してました。
♡ママのための帝王切開講座がありました♡
季節外れの暑さも落ち着いた本日、ママのための帝王切開講座があり、お二人の方が参加して下さいました。講師は帝王切開カウンセラー細田恭子先生。
出産は、自然分娩をトライするけれども、赤ちゃんの安全を考慮し「緊急で帝王切開に切り替えましょう」という提案を受けるかもしれません。その可能性は分娩に臨むすべての女性にあります。ですから、リアルな情報の少ない帝王切開の実際について、事前に学びませんか、という貴重な講座です。これからご出産をむかえるご夫婦にぜひ聞いて頂きたい講座です。
今日の参加者はお二人とも妊婦さん。自分の事として、真剣にきいていらっしゃいました。
参加された方の感想をご紹介します。
「傷の写真は怖かったけれど、前もって知る事ができてよかったです。」「夫にも今日教えてもらった事を伝えて、私の不安などを分かってもらえたらいいな」「分からなかった事、不安だったことが講座で聞けて、心の準備も出来ました。」
細田先生も「傷の写真を見せるのは怖がらせてしまうのではという意見もありますが、今日の参加者のように、実際には『見て良かった』とおっしゃるんですよ」とお話して下さいました。妊婦さんにとっては「もしかしたら自分が経験するかもしれない帝王切開」です。自然分娩での出産だったとしても、心の準備として知っておくことが、これからお産に立ち向かう妊婦さんの背中を押すきっかけになったのではないでしょうか。
次回の「ママのための帝王切開講座」は12/15(日)14:00~開催です。ぜひご参加お待ちしています。
6/5のティアラ会のご報告です。
6/5のティアラ会は、大人気のティアラ食堂とマドレボニータと盛りだくさんの1日でした^_^
入院中に食べていたあの美味しいティアラのご飯をみんなでワイワイといただきました!!!
1歳半前後の子供達は、一口食べたら美味しかったようでママのご飯を横取りし、テンション高く美味しい美味しいと食べていました^_^
美味しいご飯の後は、バランスボールに乗って赤ちゃんと一緒にエクササイズしたり、終始子供達もママ達も楽しくワイワイと楽しく過ごしました^_^
次回は、6月19日 13:30〜ベビちゃん達のヘアカット講習の予定です。
詳細はティアラ会のブログをご覧ください。
〈ティアラ会のブログ〉
https://ameblo.jp/tiara-kamakura
現在、新たな求人募集(助産師・看護師・事務・各常勤・非常勤とも)はありません。
鎌倉もアジサイの季節になりました。昨日の暑さも落ち着き、梅雨らしいお天気。アジサイには梅雨空の方が風情が感じられます。
本日は、定員を上回る多くの方がいらっしゃいました。お産場所を探している方や今後の妊娠出産のためなどの理由でご本人様をはじめ、ご夫婦や家族で参加してくださいました。
見学会では、当診療所の取組みや施設見学、入院中の食事の試食を行っています。実際に当診療所で分娩された方からの感想を紹介すると、
「親切でありがたかったです。」
「何でも相談できて、優しくて信頼できました。先生と助産師さんの外来の割合がちょうど良かった。」
「授乳の仕方をわかりやすく教えてもらいました。」
「食事がとても美味しかったです。」
「心地よくて退院するのが寂しい気持ちでした。」
という感想を多くいただいています。これは、ほんの一部です。
どのような妊娠、分娩、産後を過ごすかによって、その後の育児にも影響すると言われています。当診療所では、個々に寄り添い、安心して特別な日を過ごせるようサポートしています。そして、また来たいと思ってもらえるような心のこもったケアを提供.しています。
見学会で自分に合った産院を選びの参考にして下さい。
次回は8月20日(日)10:00~11:30です。本人様だけでなく、ご家族様、妊娠をお考えの方からおじいちゃん、おばあちゃんまでの参加も可能ですので、是非いらして下さい。